ヤクルトグループは、「人も地球も健康に」のコーポレートスローガンのもと、地域と共生し、環境と調和しながら事業活動を継続することが重要だと認識しています。ヤクルトレディによる商品のお届けという独自の地域ネットワークも活かし、「安全・安心」な地域づくりに積極的に参加し、持続可能な社会の実現に向けて地域社会の発展に貢献していきます。
取締役 専務執行役員 食品事業本部長 林田 哲哉
ヤクルトグループは、日本全国に101の販売会社があり、地域に根差した事業活動を行っています。1963年に始まったヤクルトレディによる宅配システムは、商品をただ届けるだけでなく、おなかの健康に寄与する商品の特性をきちんとお伝えし、理解して飲んでいただくことで地域社会の健康づくりに貢献したいという想いから誕生しました。訪問してお届けすることができないお客さまに対しては、量販店や給食等の販売チャネルで商品を提供しています。
店頭と宅配のどちらにも共通するのが「地域密着」という考え方です。地域社会の健康課題に対して、腸の「健康」を通じ、私たちに何ができるのかを、常に考えています。
「商品」だけではなく「健康」をお届けするための取り組みとして、小学校等で腸の大切さや体に良い生活習慣をわかりやすく説明する「出前授業」や、地域の方々に腸の大切さや季節の健康情報等をお伝えする「健康教室」を開催しています。また、取引先での栄養相談会や、量販店店頭で飲用価値をお伝えする「価値普及活動」等を行っています。
他にも、国内においては、腸の健康だけではなく、お肌の健康にも寄与したいという想いから、ヤクルトレディ・ヤクルトビューティによる化粧品の取り扱いや美容情報のお届け、専門スタッフが地域のお客さまに対してお肌のお手入れ方法等をお伝えする「美容教室」の開催も行っています。
近年ますます必要性や価値が再認識されている「地域のつながり」。国内では、一人暮らしのお年寄りの安否を確認する「愛の訪問活動」、自治体や警察と連携して行う「地域の見守り・防犯協力活動」等、「安全・安心」な地域づくりに貢献する活動にも積極的に取り組んでいます。これらの活動を支えるのは地域の販売会社とヤクルトレディであり、地域の皆さまに貢献したいという想いから成り立っています。
これからも、当社グループに従事する一人ひとりが、お客さま一人ひとりに心を寄せ、地域社会と共生する事業活動を推進してまいります。
取締役 専務執行役員 国際事業本部長 平野 晋
人々が「健康」を願う気持ちは普遍のものであり、ヤクルトが貢献できる地域は日本にとどまりません。1964年に、初めての海外進出として、台湾ヤクルトが営業を開始しました。その後も、地域に根差し「健康」を普及していくという考え方は広がり続け、現在、アジア・オセアニア、米州、欧州等、海外29の事業所と27の工場において39の国と地域の人々にご愛飲いただいており、約5万人のヤクルトレディを含む7万3千人以上の従事者が活躍しています。
世界の一人でも多くの人に「健康」をお届けしたいという私たちの想いは共通のものであり、日本と同様に、商品のお届けだけでなく、「健康教室」や「価値普及活動」は各国・地域で行われています。
世界にはさまざまな国と地域があり、その人種・言語・文化・慣習・風土等の多様性は日本の地域差以上に大きいものがあります。しかし、人々が健康を願う気持ちは同じです。事業を展開していくためには、各国・地域の人々の健康づくりに貢献することを基本にしながら、就労の機会提供や女性の社会進出等の経済的側面での貢献、食育・芸術・スポーツ振興等の教育・文化面での貢献、また、植林活動、省エネルギー等の環境改善への貢献、等々、地域社会への貢献が大切です。
そのために私たちヤクルトは、現地に赴き時間と手間をかけ、組織、流通体制、地域密着のコミュケーションとネットワークづくり等々、人々の健康づくりへの普及活動の環境を整えていきます。まさに、「農耕型」の事業展開を一歩一歩です。時間と手間を要する事業展開ですが、それぞれの地域社会への調和、そして人々から信頼とご支持をいただく最善の道であると考えています。
世界各国・地域への広がりにより、何らかの形でヤクルトの乳製品を手にしていただける人々は世界の人口約79億人に対して、ヤクルトが進出している国・地域の人口(45億人)でみると約56%、そのうち販売対象人口(24億人)でみると約30%までになっています。しかし、一方では、まだまだ私たちヤクルトがその「健康」をお届けできていない人々がたくさんいらっしゃるということです。
私たちヤクルトは、世界の一人でも多くの人に、一日でも早く、その「健康」をお届けするためにも、さらなる販売地域の拡大に取り組み、引き続き一人ひとりのお客さまを大切に、これからも世界各国・地域の人々・社会に寄り添い続けます。
地域社会の一員として、地域の文化・慣習を尊重し、地域社会と協調しながら企業活動を推進しています。また、「良き企業市民」として社会に寄与することは企業の責任であると考え、従業員一人ひとりが積極的に社会貢献活動に取り組んでいます。こうした活動は、「安全・安心」な地域づくりや健康な生活習慣の定着など、社会課題の解決にもつながっています。
2018年3月には「ヤクルトグループ社会貢献活動方針」を策定しました。本方針を基盤とし、今後は各活動をより深化させていきます。
ヤクルトグループは、社会に寄与する「良き企業市民」として、地域社会と協調しながら積極的に社会貢献活動を推進していきます。
策定 2018年3月20日
従事者が小学校などに出向き、腸の大切さや「いいうんち」を出すための生活習慣について、模型などを活用して、わかりやすく説明する「出前授業」を行っています。大人向けには、腸の大切さやプロバイオティクス、季節に流行する疾患等、幅広いテーマで「健康教室」を開催しています。
出前授業(日本)
健康教室(インドネシアヤクルト)
※
コロナ禍前の実施風景
ヤクルトレディは、担当地域に商品をお届けしながら、全国の自治体、警察などと連携して地域の「見守り」や「安全・安心」への手伝いをしています。
また自動販売機では、自治体と協定を締結し、災害時に飲料を無料提供できる災害救援型自動販売機や、監視カメラ機能がついた自動販売機の設置で、地域の「安全・安心」に貢献しています。
群馬県高崎市設置の
災害救援型自動販売機
ドイツヤクルトは、2020年2月から、デュッセルドルフの貧困に苦しむ高齢者をケアする地域コミュニティ「ヘルツヴェルグ」を支援しています。高齢者に配られる健康的な朝食の準備とスポンサーを務め、また、デジタルのクリスマスカード1枚送付につき、1ユーロを「ヘルツヴェルグ」に寄付しました。その寄付金は、イースターの高齢者向けプレゼントに使われました。
高齢者へのプレゼント
(ドイツヤクルト)