人も地球も健康に Yakult

今後の経営展望について

~2009年3月期 通期 決算説明会 5月13日 (抜粋)~

はじめに

本日、東京証券取引所におきまして、平成21年3月期決算を発表させて頂きました。本決算は、100年に一度と言われる世界同時不況に突入し、当社の業績に関わる経営環境も、激変の年でありました。今期、平成22年3月期の計画も厳しいものとなっておりますので、少しご説明したいと思います。

為替の影響

さて、昨年の秋以来、世界の経済環境は、みなさんご承知のとおりであります。そこで、当社はと言いますと、国際事業に期待していたのですが、ご存じのとおり、あらゆる通貨に対して円高となり、海外事業所の営業利益が、大きく目減りしています。
その結果、今期平成22年3月期の連結決算予想は、前期を下回る計画値となってしまいました。しかしながら、1月から3月の平均為替レートではなく、昨年度の年間平均を用いた場合、すなわち為替の影響を除けば、今期は増収増益の計画値となっております。

ヤクルトの夢

グローバルで展開していますと、このような為替問題だけでなく、多くの困難に、ぶつかります。しかし、私どもは、過去においても必ず乗り越えてきました。
なぜかと申しますと、私どもには、夢があるからです。
ヤクルトを応援してくださる皆様との間に共通の夢があります。
いつの日か、人種や、貧富や、宗教や、食習慣を越えて、世界中のあらゆる人達が、「ヤクルト」を毎日、飲む姿を、私は夢見ています。
世界中の人達が、「ヤクルト」を通じて「乳酸菌シロタ株」を摂取していただき、病気にかかることなく天寿をまっとうしていただくという夢です。
私どもは、たとえ、今のように世界的な不況になっても、「牛の一歩づつの着実な歩みは、百戦して百勝する」という意味の「牛歩百勝(ギュウホヒャクショウ)」という言葉のように、プロバイオティクスを、まっている全ての国々への展開と、農耕型の着実な「歩み(アユミ)」を、止めることはいたしません。 もちろん、国内において販売、生産、組織の再編の「歩み」も、止めません。

今期の国内飲料食品事業の計画について

では、夢の実現に向けた今期のステップの一部を簡単に、ご紹介いたします。
まず、国内の飲料・食品事業です。

利益重視への転換

短期的ならびに中期的視点での経営の「(見直し)見つめ直し」作業から、以前から行っている個人最適や部門最適ではない「全社最適」の、より一層の具体的行動に着手し、「利益重視」への転換を、図ってまいります。

中期的な視点

一方、中期的には、飲料・食品事業での販売品目の「絞り込み」に着手いたします。例えば、乳製品では、ヤクルト400類や「BF−1」といった付加価値の高い商品に力を入れていきます。
第二には、乳製品の商品設計や、生産ラインの要員配置の見直しなどを行い、「原材料費と加工費の低減」を図ります。

グループの近代化

そして、これらに呼応して、「グループの近代化」も急ぎます。この近代化とは、以前からお知らせしていますように、販売会社の組織の「再編」といったことから、物流の合理化は勿論のこと、決算業務の集約化や情報ネットワーク網の整備に連動した「事務管理の合理化」なども含みます。

今期の化粧品事業の計画について

次に、化粧品事業ですが、「変革プラン」と名付け、今一度、顧客創造に挑戦いたします。
この内容ですが、従来、販売会社との商品取引契約については、化粧品も乳製品もひとつの契約に包括していました。それを今回、化粧品については分離契約とします。これにより、化粧品事業への意欲が高い販売会社を核とした、化粧品販売チャネルの再構築を進めて行こうと考えています。

今期の医薬品事業の計画について

次に、がん領域に特化した医薬品事業です。
当社が創薬した「カンプト」ですが、日本国内においては、今後、後発品が順次発売され、競争が激化してくることが予想されます。しかし、これまで築き上げてきた医療関係者との太いパイプを生かし、分子標的薬との併用を推し進める販売活動を行い、更なる売上の拡大を見込んでいきます。
また、昨年8月に行ったエルプラットの「アジュバント」申請ですが、欧米では、既に標準療法として定着していることから、年内の承認も期待できます。準備を整え、発売と同時に日本国内に浸透させていきたいと考えています。

今期の国際事業の計画について

次は、国際事業です。
冒頭お話ししたように、為替の影響を除けば、今期の計画は、増収増益と順調に進展しております。

アメリカ

では、エリア別にポイントをお話します。 米州です。
まず、世界経済が後退する元凶(ゲンキョウ)となったアメリカですが、当社は、一昨年の9月にカリフォルニアから本格進出を開始し、現在は、メジャースーパーでの露出を広げている最中です。本年2月には、テキサス州において、ウォールマートやクローガー、北カリフォルニアのセーフウェイなどの大手流通グループチェーンでも販売を開始し、順調に売上げを伸ばしております。

メキシコ

次に、メキシコです。メキシコは、アメリカ経済への依存度が高く、不況の影響が、「ヤクルト」の販売に現れてくるのではないかと心配していましたが、現地での実績は、至って好調です。2月の値上げも無事に終わりました。
新型インフルエンザの影響ですが、派遣社員の家族の一時帰国、日本からの4万枚のマスクの提供など、いろいろリスク対応は図っております。現地での生産への影響は、昨日まで、ございません。

中国

次に、アジア地域です。まず、成長著しい中国からお話します。
広州、上海にある2つの工場の生産設備を増強しながら、2年後、3つ目の工場を「天津(テンシン)」に新設し、供給体制を整えていきます。 営業面では、今期は、新らしく「武漢(ブカン)」、「温州(オンシュウ)」での販売を開始します。そして、3つの統括事業所と、9か所の支店、「合計12拠点体制」で、「面の拡充」を進めていくことになります。 今期は、僅かですが黒字転換する計画です。

アジア各国

また他のアジア各国の状況も良好です。特に、インドネシア、フィリピン、マレーシア、タイなどは、極めて、順調に拡大を続けています。そこで、アジア地域においても商品の複合化を計画しています。

欧州

欧州については、昨年1月下旬にオランダにおいて端を発した風評被害の影響から立ち直らないうちに、リセッションが欧州全域に広がり、厳しい状況にあります。ドイツ、イタリア、オーストリアは、まずまずの実績ですが、今期ヨーロッパは、「がまん」をする地域と言えるでしょう。

おわりに

最後に、来年2010年は、「ヤクルト」が誕生して75年を迎えます。この75周年を最良の形で迎えるためにも、今期は、計画以上の成果を、ぜひとも達成したいと思っております。そのためにも、皆様方のご理解と、ご協力を、この場を借りて、お願い申し上げます。

株式会社ヤクルト本社
代表取締役社長
堀 澄也

トップへ戻る