気になる
「シミ・ソバカス」編
まずはシミの種類を見極めることが大切です。
シミの主な種類と原因
老人性色素斑
紫外線による光老化のひとつで、日光があたりやすいお顔や手の甲などによく見られるシミです。一般的にシミと呼ばれているものです。
境目がはっきりしていて、色が均一で濃いのが特徴です。若い頃に日ヤケをした人ほどできやすい傾向にありますが、加齢により増えていきます。
肝斑
肝斑の原因は主に女性ホルモンが関与していると考えられていて、妊娠後や30~40代の女性によく見られます。
加齢とともにほお骨のあたりや口のまわりなどに多く見られます。
左右対称で輪かくがはっきりとせず、全体がもやもやとした褐色の色素沈着です。
ソバカス(雀卵斑)
遺伝的な要因が多いと考えられ、点状の色素沈着です。幼児期から見られ、思春期に目立つようになることもあります。
また、紫外線によって濃くなることもあります。鼻から左右両ほおに散らばったように出ます。
炎症色素沈着
ニキビ、吹き出物、発疹や傷などで皮フが強い炎症を受け、それがきっかけとなってできるシミです。
年齢に関係なくでき、紫外線をあびることで悪化して濃くなることもあります。
シミができる原因
メラニンは、表皮の最下層にある基底層に存在するメラノサイト(色素形成細胞)でつくられます。紫外線をあびると、メラノサイトは紫外線がお肌の深部までとどかないようにメラニンを増やし、紫外線をブロックします。できてしまったメラニンは、表皮のターンオーバーとともにアカとなってはがれ落ちます。しかし、必要以上にメラニンがつくられすぎたり、ターンオーバーのはたらきが鈍くなると、うまくはがれ落ちずメラニンがお肌の中に残りシミとなります。