商品ラインアップ
グァバ葉ポリフェノールの働きで糖の吸収をおだやかにします。
食後の血糖値が気になる方に適した特定保健用食品です。
許可表示:
グァバ葉ポリフェノールの働きで、糖の吸収をおだやかにするので、食後の血糖値が気になる方に適した飲料です。
[食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。]
蕃爽麗茶飲用による
食後血糖値への影響
40歳以上で、BMI(体格数値)が22以上の
19人を対象にしたヒト試験では、
米飯とともに白湯を飲んだ場合と比べて、
蕃爽麗茶を飲んだほうが
食後30分、90分、120分の
血糖値が明らかに低くなりました。


独自製法で飲みやすく
蕃爽麗茶は、焙煎(火入れ)を行うことで
グァバ葉ポリフェノールの有効成分を残しつつ、
枯草臭を減らしています。
また、グァバの実の抽出物を加えて、甘みと酸味を増やし、
飲みやすくしています。

ノンカフェインだから安心
蕃爽麗茶は、ノンカフェインなので、
安心してお召しあがりいただけます。

摂取目安量
摂取目安量は、1回の食事につき蕃爽麗茶200mlです。
血糖値は食後に上昇するので、食事の際の飲用がおすすめです。
毎日続けて飲用することをおすすめします。
グァバ葉
ポリフェノールとは
食事に含まれる糖質は、糖質分解酵素によって、ブドウ糖などに分解され、小腸で吸収されて血液中に運ばれます。中でも、血糖値を上げる要因となるのが、ブドウ糖です。
グァバ葉ポリフェノールは、糖質分解酵素の働きを抑え、ブドウ糖の吸収をおだやかにし、食後の血糖値の上昇を抑制します。