献立・納入事例

学校

ごはん、じゃこのふりかけ、高野豆腐の卵とじ、塩昆布和え

九州文化学園小学校 中学校 様

メイン画像

※分量と栄養価は、中学生の量です。 高野豆腐は、普通の豆腐よりもカルシウムや鉄分が豊富で、成長期の子どもたちに必要な栄養がたっぷり含まれています。

カロリー たんぱく質 脂質 炭水化物 塩分
810kcal 38.1g 23.4g 118.3g 2.6g
献立画像

高野豆腐の卵とじ

  • 所要時間30分
  • 栄養情報

    ・カロリー 208kcal

    ・たんぱく質 16.0g

    ・脂質 12.4g

    ・炭水化物 10.0g

    ・塩分 1.4g

材料

高野豆腐
10g
乾燥しいたけ
0.5g
鶏もも肉
40g
玉ねぎ
35g
にんじん
10g
板かまぼこ
10g
1/2個
かつおだし汁
20ml
(A)砂糖
3g
(A)薄口醤油
4g
(A)食塩
0.2g
(A)みりん風調味料
1.2g
(A)料理酒
1g

作り方

  1. 高野豆腐と乾燥しいたけは、それぞれ水で戻しておく。戻った高野豆腐は汁気をよく切り、2㎝の角切りにする。
  2. 板かまぼこ、にんじんをイチョウ切りに、玉ねぎは千切りにする。
  3. ボウルに卵を入れて溶いておく。
  4. 熱した鍋に油を適量入れ、中火で鶏肉を炒める。肉の色が変わったら、にんじん、玉ねぎを加えて炒める。
  5. 玉ねぎがしんなりしたら、①で戻した高野豆腐としいたけ、かまぼこを加え、かつおだし汁とAの調味料でよく煮る。
  6. 汁気が1/2程度になったら、卵液を流し入れる。
  7. 卵が半熟状態になったら火を止め、器に移して完成!(給食では衛生管理の都合上、完全に火を通しています)

関連商品