

乳酸菌のチカラによってお肌をうるおいで満たすことで感じる、
ふっくらとしたお肌のハリ感のサインです。
*1:乳酸菌はっ酵エキス(ミルク)〈成分名:ホエイ(2)〉
ヤクルトが厳選した乳酸菌でミルクを発酵させて得られる保湿成分。
お肌が本来持っている天然保湿因子とよばれるうるおい成分と構成成分が似ているため、肌なじみがよく、お肌(角質層)のすみずみまで浸透してしっかりうるおいをたもちます。
および㈱ヤクルト本社中央研究所調べ(2007)
乳酸菌発酵から生まれる天然の乳酸と
アミノ酸がお肌にはたらきかけます。
乳酸菌からつくりだした高分子のヒアルロン酸に低分子を掛け合わせたヒアルロン酸。
肌なじみを高めた独自処方で、たくさんの水分を抱え込み⻑時間うるおいを持続します。

良質な大豆(豆乳)をビフィズス菌で発酵させ、イソフラボンを活性型にした保湿成分。
ハリ・弾力のある、もっちりうるおうお肌へ導きます。

というヤクルトの創始者・代田 稔の着想から、スキンケア研究が始まりました。
ヤクルトでは、1954年(約70年前)から乳酸菌研究を活かした化粧品開発・製造をしており、
歴史と実績に培われた商品づくりをしています。
大切なお肌のために産地や規格を精査し、厳選された素材を使用しています。
「美しいだけでなく、健康な素肌へ導く」ヤクルトのこだわりです。
「ヤクルト」が瓶で売られていた頃、その瓶を回収して洗っていた人たちの手肌は、長時間の水仕事にもかかわらず、
しっとりなめらかだったそう。これは、乳酸菌がつくり出すうるおい成分がお肌をまもっていたためだと考えられます。
このエピソードも後押しとなり、ヤクルトは乳酸菌由来の保湿成分を研究・開発し続けています。
